Blog

ブログ

切削加工を深掘り! 種類、特徴、注意点を紹介

切削加工を深掘り! 種類、特徴、注意点を紹介

切削加工を深掘り! 種類、特徴、注意点を紹介

銅加工や金属加工の他、樹脂やガラスなどを加工する時にも使用される「切削(せっさく)加工」。一般的な加工方法として知られていますが、今回は少し詳しく解説します。

切削加工とは?

切削加工は、材料を削っていくことで希望の形状にしていく加工方法です。いわゆる除去加工の一つに分類されます。道具を使って「切る」「削る」という方法は古くからありますが、その道具が現在では機械に置き換わっていると考えるとわかりやすいでしょう。

切削加工の特徴・種類・注意点は?

幅広い材料に利用可能な切削加工。特徴や加工方法を詳しく知っておくと、材料を最大限に活かすことができます。

切削加工の特徴

切削加工は、「切る」「削る」だけでなく「穴をあける」などの加工もできます。材料の形を大きく変えることに優れており、プログラミングされたコンピューターで制御するので、複雑で細かい形状の製品も作れます。切削加工自体は、他の加工方法よりも短期間で、低コストなのが特徴です。

切削加工の種類

切削加工の加工方法を細かく見ていきましょう。やり方の違いにより、おおまかに旋盤加工、フライス加工、穴あけ加工に分けることができます。

旋盤(せんばん)加工

旋盤加工は、材料を回転させて削るやり方です。旋盤とは、材料を固定する台のことをいいます。材料を回転させ、バイトと呼ばれる切削工具を当てることで、材料の不要な部分を削っていく方法です。主に、丸や円の形状に適した加工方法になります。

フライス加工

フライス加工は、切削工具を回転させて削るやり方です。旋盤加工とは反対で、材料ではなく切削工具を材料に押し当てて削ります。ちなみに、フライスとは刃物のこと。角や溝を作る時に利用することが多いです。

穴あけ加工

穴あけ加工では、ドリルを回転させて材料に穴をあけるボール盤という機械を使います。穴あけ加工にはいくつか種類があり、ドリルであけた穴をなめらかに仕上げる方法は、リーマ加工と呼ばれます。

切削加工の注意点

ほとんどの材料を加工でき、大きさや厚みも問わない切削加工ですが、注意点があります。

摩擦による影響

切削加工では、加工する時に材料と切削工具との間に摩擦が起こり、高温が生ずるため、材料の変形が出やすくなります。そのため、製品ごとの仕上がりに違いが出ないように気を付けなくてはなりません。

大量生産が難しい

材料から不要な部分は削って加工していくため、大量生産の場合は材料費が高くなることも。

その分、作業期間を短縮しようとすると、今度は機械の速度を上げなくてはなりません。速度を上げると、やはり摩擦が強くなります。そうなると、前述と同じく製品ごとに差が出てくる可能性もあります。

まとめ

切削加工は、幅広い材料に利用できる加工方法であり、複雑で精密な製品を作ることが可能です。一方で、加工時の摩擦が生じやすいので、材料に適した切削工具の選択、切削速度の管理など、技術力と経験値が必要な加工方法でもあります。銅加工や金属加工には、切削だけでなく、さまざまな加工方法があるので、品質やコスト面なども考慮してくれる、実績を持つ業者に依頼するのがよいでしょう。

「銅加工.com」を運営している株式会社ハタメタルワークスには、昭和10年の創業以来、多くの金属加工実績があります。特に、銅加工に特化しており、多種多様な切削加工にも対応可能です。銅加工、金属加工のご要望は、ぜひ当社までご相談ください。

監修者情報
代表取締役 畑 敬三
不動産売却と不動産買取の専門店日本橋ホーム株式会社 株式会社ハタメタルワークスは、産業用電池や車輌機器向けの「銅加工」を専門とし、昭和10年の創業以来「誠実な対応」と「確かな製品」で信頼を築いてきました。迅速な対応により最短翌日納品が可能で、小ロットにも対応します。「小さな一流企業」を目指し、「銅加工ならハタメタルワークス」と評価されるまで成長。今後も独自の価値を提供し続けます。 詳しくはこちら

無料プレゼント
銅加工.com監修銅加工ガイド

さらに銅加工について知りたい方は
こちらより資料がダウンロードできます。

  • 材質別、熱伝導率を比較すると見えてくる銅の「コスパ」
  • ケーブルに銅が使用される理由とは?金属の電気伝導率の比較
  • 同じ銅でも色が違うのはなぜ?銅の経年変化を解説します

など、あなたのお困りごとに関係する
銅にまつわる基礎知識を凝縮した必見資料です

氏名
ふりがな
電話番号
メールアドレス
メールアドレス(確認用)